目次
ミョウガの保存について
ミョウガ(漢字では茗荷)は日持ちしない野菜なので早めに食べ切るようにしましょう。保存する場合は、湿らせたキッチンペーパー等で包み冷蔵庫の野菜室で保存します。また刻んで冷凍保存することもできます。
保存の目安(保存期間・賞味期限)
- 冷蔵:2〜3日
- 冷凍:1〜2週間
スポンサードリンク
冷蔵保存の手順
キッチペーパーにくるんで野菜室へ
ミョウガを冷蔵庫で保存する場合は、軽く湿らせた新聞しかキッチンペーパーに包み、野菜用ポリ袋に入れて野菜室で保存しましょう。3日くらいは大丈夫です。
保存期間(賞味期限)
- 冷蔵:2〜3日
冷凍保存の手順
刻んで保存する。
ミョウガを冷凍保存する場合は、千切りや薄切りなど使いやすいサイズにして、ラップを敷いた金属トレーに乗せて急速冷凍します。凍ったら冷凍用保存袋へ入れてそのまま冷凍庫で保存しましょう。
使用する際は凍ったまま、ほぐして薬味として使えます。
刻まずにそのまま冷凍保存することも出来ますが、使用する分量だけ取り出せばいいので刻んでおいた方が便利ですよ。
保存期間(賞味期限)
- 冷凍:1〜2週間
以上、ミョウガの保存方法でした。
みょうがの関連記事
- ミョウガの下ごしらえ
シャキシャキ感と爽やかな香りが特徴の薬味野菜として人気のミョウガは、日本原産の数少ない野菜なんです。 ミョウガ特有の香りには食欲増進… 続きを見る
- 最大5倍長持ち!!長期保存にお勧め真空パック
冷蔵庫での長期保存にオススメなのが真空パックですが、使いやすくてTVでも話題なのが「フードセーバー」です。パック内を真空にすることで… 続きを見る