目次
モロヘイヤの保存について
モロヘイヤは、日持ちしない野菜ですぐに変色したり硬くなったりします。できるだけ早めに食べ切るようにしましょう。
モロヘイヤを保存する場合は、1日くらいであれば冷蔵庫で。それ以上の長期保存をしたい場合は、下茹でしたものをきざんで冷凍保存するようにしましょう。
夏が旬で夏バテ防止にぴったりの王様の野菜モロヘイヤ、上手に保存して上手に使いたいものです。
保存の目安(保存期間・賞味期限)
- 冷蔵:1日
- 冷凍:1ヶ月
スポンサードリンク
冷蔵保存の手順
日持ちしないので早めに食べきる
モロヘイヤを保存する場合は、茎を水で湿らせて野菜用ポリ袋に入れ、野菜室で保存します。ただし、あまり日持ちしませんので、一両日中に使い切るようにしましょう。それ以上の長期保存が必要な場合は、下茹でしたものを細かく刻んで冷凍するとよいでしょう。
保存期間(賞味期限)
- 冷蔵:1日
冷凍保存の手順
さっと茹でる
モロヘイヤを冷凍保存する場合は、たっぷりの熱湯に塩を加えて、湯通しする感覚でさっと茹でます。
水に晒す
茹でたモロヘイヤは水にさらし、ザルに上げて冷まします。
細かく刻んで冷凍保存。
あとは細かくみじん切りにしたらフリーザーパックに入れ薄く伸ばし、金属トレーにのせて急速冷凍します。凍ったらそのまま冷凍庫で保存しましょう。
使用する場合は、使う分だけを割って解凍せずスープやパスタに入れたり、半解凍したものを納豆や豆腐にかけて食べるとよいでしょう。
保存期間(賞味期限)
- 冷凍:1ヶ月
以上、モロヘイヤの保存方法でした。
モロヘイヤの関連記事
- 最大5倍長持ち!!長期保存にお勧め真空パック
冷蔵庫での長期保存にオススメなのが真空パックですが、使いやすくてTVでも話題なのが「フードセーバー」です。パック内を真空にすることで… 続きを見る