目次
南瓜(カボチャ)の保存について
南瓜(カボチャ)を保存する場合、カットしていないマルごとの状態であれば常温でも2〜3ヶ月もちます。
カットしたものは、直ぐに種とワタを取り除き、ラップで包んで保存しましょう。
保存の目安(保存期間・賞味期限)
- 常温(まるごと):2〜3ヶ月
- 冷蔵(カットしたもの):4〜5日
- 冷凍:1ヶ月
スポンサードリンク
常温保存の手順
まるごと
まるごとの南瓜であれば風通しの良い冷暗所で保存しましょう。
ちなみに時間の経過と共にでんぷんが糖に変わるため、甘味は増しますが逆にホクホク感は薄れていきます。
保存期間(賞味期限)
- 常温:2〜3ヶ月
冷蔵保存の手順
カットしたもの
カットした南瓜を保存する場合は、まず実から種とワタを取り除きます。
あとはラップでしっかりと包み、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
保存期間(賞味期限)
- 冷蔵:4〜5日
冷凍保存の手順
1.電子レンジで加熱する
カットした南瓜の種とワタを取り除き、ラップで包んで電子レンジで加熱します。
(100gにつき2分が目安です)
茹でると水っぽくなるので、電子レンジまたは蒸し器で固めに火を通しましょう。
2.急速冷凍する
カボチャをさらに使いやすい大きさに切り分け、金属製のトレーにのせて冷凍します。
凍ったら冷凍用保存袋に入れて、そのまま冷凍庫で保存しましょう。
使用する場合は、半解凍で煮物にするとよいでしょう。
保存期間(賞味期限)
- 冷凍:1ヶ月
以上、南瓜の保存方法でした。
南瓜の関連記事
- 最大5倍長持ち!!長期保存にお勧め真空パック
冷蔵庫での長期保存にオススメなのが真空パックですが、使いやすくてTVでも話題なのが「フードセーバー」です。パック内を真空にすることで… 続きを見る