目次
ショウガの保存について
せっかく買っておいた[ruby 生姜 しょうが]も、使い切らないうちにカビてしまったり、乾燥してカラカラになったり・・・泣く泣く処分しなければならないことがよくあります。
生姜を保存する場合は、綺麗に洗った後、たっぷりの水につけておくか、逆に水気を丁寧に拭いて保存袋に入れて冷蔵庫で保存すると良いでしょう。
保存の目安(保存期間・賞味期限)
- 冷蔵:1週間
- 冷凍:1ヶ月
スポンサードリンク
冷蔵保存の手順
水気を拭いて保存
水気を拭いて保存する場合は、綺麗に洗ったあと水気を丁寧にふいてラップで包み、保存袋に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
水に浸けて保存
生姜を水に浸けて保存する場合は、密閉容器に入れてたっぷりの水に漬け冷蔵庫で保存するだけです。水をこまめに変えれば、さらに長持ちします。
保存期間(賞味期限)
- 冷蔵:1週間
冷凍保存の手順
千切りにして冷凍保存
生姜を冷凍する場合は、千切りにしたものを金属のトレーに乗せて急速冷凍しましょう。
凍ったらそのまま冷凍庫で保存します。
使用する場合は、凍ったまま炒め物に使えます。
また、すりおろして冷凍する方法もあります。
摩り下ろした場合、しょうがの辛味は残りますが、香りが飛んでしまうので長期保存には向きません。
保存期間(賞味期限)
- 冷凍:1ヶ月
以上、生姜の保存方法でした。