目次
アボカドの下ごしらえについて
「森のバター」と呼ばれるアボカドはとても栄養価の高い果実です。最近の健康食ブームもあって、アボカドが店先に並んでいるのは珍しいことではなくなりました。とはいえ、意外と知らないアボカドの扱い方。
今回は、アボカドの選び方、皮のむき方から、上手な扱い方などをご紹介します。
美味しいアボカドの選び方
アボカドは熟していないと美味しくないので、食べ頃を見極めるのがコツです。
まず第一は皮の色。緑がかっているものは未熟なので、黒味がかっているものを選びましょう。
第二は、指で軽く押してやわらかさを感じるくらいが食べ頃です。かたい場合は、常温で追熟させましょう。
アボカドの切り方
アボカドの切り方をご紹介します。
まずはアボカドに包丁を縦に入れ、種に当たるまで切れ目を入れます。種に当たったら種に沿うようにして包丁を回転させましょう。
次にアボカドを両手で掴み、捻ると切り口から簡単に2つに分かれます。
残った種は包丁の刃元をかるく刺し、包丁をひねるようにしてまわし、はずしましょう。
最後に手で皮を剥きます。皮と果肉の間に指を入れると簡単にむけますが、熟した柔らかい果実でないとできない方法なので、熟度をきちんと見極めましょう。
アボカドの下ごしらえ
アボカドは、切り口が空気に触れるとすぐ黒く変色する特性があります。変色を防ぐにはレモン汁にくぐらせておきましょう。またサラダなどで使う場合は、玉ネギと一緒に盛りつけるのも効果的です。
アボカドは、一口大に切りマグロの切り身やトマトと混ぜて簡単に和えたものや、コロッケ、ディップ、パスタ、生春巻きの具材など、色々と使えます。
栄養満点の「森のバター」を使っておいしい一品を作ってみましょう。
以上、アボカドの下ごしらえでした。
アボカドの関連記事
- アボカドの下ごしらえ
アボカドは、切り口が空気に触れるとすぐ黒く変色する特性があります。変色を防ぐにはレモン汁にくぐらせておきましょう。… 続きを見る
- 最大5倍長持ち!!長期保存にお勧め真空パック
冷蔵庫での長期保存にオススメなのが真空パックですが、使いやすくてTVでも話題なのが「フードセーバー」です。パック内を真空にすることで… 続きを見る