薄切り肉は空気に触れる面が多く酸化しやすいので、保存する場合はすぐにトレーから出して、ラップでピッタリと包みましょう。
目次
保存期間(賞味期限)
- 冷蔵保存期間:1〜2日
- チルド保存期間:3〜4日
- 冷凍保存期間:2週間
冷蔵保存の手順
ラップで包んで保存
冷蔵庫で保存する場合は、まず表面の水気をキッチンペーパーでしっかりと拭きます。水気が付いたままでは傷みやすいので気をつけましょう。
次に肉の表面がなるべく空気に触れないようにラップでピッタリと包みます。あとは保存用ポリ袋に入れ、冷蔵庫(できればチルド室)で保存しましょう。
保存期間(賞味期限)
- 冷蔵保存期間:1〜2日
- チルド保存期間:3〜4日
冷凍保存の手順
水気を拭く
冷凍保存する場合は、冷蔵する場合と同様に表面の水気をキッチンペーパーでしっかりと拭きます。水がついた状態で冷凍すると霜が付きやすいので必ず拭き取りましょう。
バラで凍結する
金属製のトレーにラップを敷き、肉を1枚ずつ広げて乗せて、上からラップをかけて急速冷凍します。
保存袋に入れる
凍ったら冷凍用保存袋に入れ、そのまま冷凍庫で保存しましょう。
使用する場合は、凍ったまま焼いて使用します。
アスパラ巻きにして冷凍
薄切り肉で野菜をまいてそのまま冷凍する方法もあります。凍ったままで焼けるので、朝のお弁当作りなどに重宝しますよ。アスパラは軽く茹でておきましょう。
保存期間(賞味期限)
- 冷凍保存期間:2週間
塩と酒をふって冷凍
肉に下味をつけて冷凍すると調味料が保存性を高めてくれます。塩と酒だけの下味なら、解凍後に幅広く使うことができるので便利ですよ。
使用する場合は、半解凍にして調理しましょう。
焼肉の味をつけて冷凍
冷凍処理に少し手間を掛ける余裕があれば、しっかりと味付けをして解凍したら焼くだけの状態にしておくのも便利ですよ。
使用する場合は、半解凍にして調理しましょう。
保存期間(賞味期限)
- 冷凍保存期間:3週間
以上、薄切り肉の保存方法でした。