醤油の保存方法は、醤油の種類によって変わってきます。もともと醤油は長期保存できるものですが、減塩タイプや出汁割りなどのタイプですと冷蔵の必要がでてきます。裏のラベルなどに保存に関する記載がありますので、必ずそこを確認してから保存するとよいでしょう。ちなみに、保存の目安をご紹介しておきます。
目次
保存期間(賞味期限)
- 常温保存期間(開封前):1年半
- 常温保存期間(開封後):1ヶ月
開封後は常温厳禁!醤油の保存に関して
開封した醤油を常温で長期保存すると味や色が変質してしまいます。
開封後の醤油はシンクやガス台の下で保存したりせずに、必ず冷蔵室で保存するようにしましょう。ちなみに、卓上用に醤油差しに小出ししたものは、長期でなけれ常温でも大丈夫です。ただし、やはり劣化しますし虫などが入ってくることもありますので一週間くらいで使い切るよにしましょう。

保存期間(賞味期限)
- 常温保存期間(開封前):1年半
- 常温保存期間(開封後):1ヶ月
醤油のちょっとした便利ワザ
小分けした醤油差しの中に、切れ込みを入れた昆布を漬けておくと、風味のある醤油に大変身!ぜひお試しください♪
以上、醤油の保存方法でした。